今回は、左足の足底筋膜炎の痛みで、歩行がつらくあぐらや、正座をすると当たって痛い状態を改善に導いた事例をご紹介します。
お客さま
男性 30代 会社員 奈良
症状
2ヶ月前からの左足裏の痛み(足底筋膜炎)で歩行がつらく、朝起きたときに痛い。
また、あぐらや正座をするときにも踵が当たると痛い。
ひどくなると安静にしていても痛い状態。
整形外科では、足底筋膜炎(足底腱膜炎)と診断されたが、インソールや湿布だけであまり変わらなかった。
放っておいたら、よくなるかなと思っていたが、少しずつひどくなってきたので、整体でよくなるというのを見て来院。
施術内容と経過
足型検査と関節や筋肉の検査をすると、
- 猫背で前に体重がかかっている
- ふくらはぎの筋肉
この2点が根本原因だと考えた。
初回
まず筋肉の状態から、足底の痛みが踏ん張っても痛みが出なくなる場所を見つけた。
足底筋膜炎は、痛みが楽になるポイントを見つけるのがとても重要だ。
そのポイントを調整することに合わせて、根本の姿勢やふくらはぎの調整をおこない身体のバランスを整えた。
2回目
2回目来院時は、1週間後の来院になってしまったが(もう少し早めに見たかった)、安静時の痛みは忘れていたみたいだ。
安静時の痛みが少なくなってきたら、良い方向に向かっている目安になる。
初回と同じ施術を繰り返し、5回目までカラダに良い状態を覚えこませていく。
5回目
5回目で一度チェックをおこなった。
朝起きたときの痛みは、まだ残っているが、歩くとき、当たったときの痛みは、ほぼ問題ない。
足底筋膜炎の場合は、来院されるとき痛みを感じて、2ヶ月以上経っていることが多いので、改善期間は1ヶ月〜2ヶ月は必要だ。
たまに1回、2回でよくなる人もいるが、全体から見ると少ない。
6回目
6回目は、5回目から3週間ほど間隔をあけて様子を見たが、日に日によくなってるみたいで、姿勢も良い状態で長持ちできるようになったので終了。
同時に施術した症状
頭痛・首肩こり・腰痛
施術方法
骨盤捻転・ふくらはぎの調整・クラニアル・足首の調整
院長コメント
今回の足底筋膜炎のケースは「姿勢」と「ふくらはぎの筋肉」が根本原因になっていた。
猫背になり前に体重がかかりすぎると、足裏に負荷がかかりやすくなる。
個人差はあるが、それによりふくらはぎの筋肉(ヒラメ筋や腓腹筋)が硬く緊張を起こしてしまう。
足底の痛みは、痛みを感じて1年くらい経っていたとしても改善できる可能性を捨てないでほしい。
必ず原因があるからだ。
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 【60代】男性 仕事中や仕事後の背中の痛みと、両足裏の痛みで裸足で歩くのがつらい原因とは?
- 【40代】男性 8ヶ月前からの歩き出し、歩いたときの右足裏の痛み
- 【30代】男性 歩くことすら激痛を伴う足底筋膜炎が9回の施術でゴルフも楽に。
- 【30代】女性 歩いた時、かかとを上げた時、何もしてない時でも右かかとが痛い
- 【40代】女性 階段の上り下りや歩くときに右膝や土踏まず周辺が痛い
- 【10代】男性 左足かかとの痛みで、歩きづらく、おにごっこも楽しくできない
- 【40代】女性 左足の足底筋膜炎の痛みで仕事終わりに歩きにくくなる
- 【50代】女性 6ヶ月前から両かかとの痛みで、歩きづらく運動ができない辛さ
- 【30代】男性 左足の足底筋膜炎の痛みで、立ち仕事や野球をおもいきりできない
- 【60代】女性 約7ヶ月前から長時間歩くと左足裏が痛い
- 【60代】女性 歩くのが辛いと考えてしまう右足裏の痛み
- 【60代】女性 左足かかとの痛みで、かかとを上げてしか歩けない
- 【70代】女性 約4ヶ月前からの右足裏痛で歩行や運動ができない
- 【50代】男性 足を打ち付けたことがきっかけで起こった右足裏痛
- 【50代】男性 歩行しにくい、走れない、右足かかとの痛み
- 【50代】女性 足底筋膜炎と外反母趾の痛みでかばわないと歩けない
- 【50代】女性 6ヶ月前から運動を開始したことが原因の右足の足底筋膜炎が改善しウォーキングできるように
- 【50代】女性 6ヶ月前からの足底筋膜炎の痛みがウォーキングを再開するまでに。
- 【50代】女性 3~4週間前からの足底筋膜炎が解消。立ち仕事が楽にでき、歩けなくなるという不安が消えた
- 【30代】男性 3~4か月前からの足底の痛みで長時間の立ち仕事がツラい
- 【60代】女性 長距離の歩行による足底や足甲の痛み
- 【40代】女性 2か月前からの足底筋膜炎の痛み